一番のメインとも言える行きたかった場所が出雲大社。
以前に伊勢、熊野と旅をして、
いつか出雲の神様に呼んでいただけるといいな~と思っていたので、
今回ようやく行けてとても嬉しかったです☆
60年ぶりの遷宮の年という事もあって時期外れと思われた12月でも
混みあっておりました~。


面白い形をした木々が存在感あります♪

「ムスビの御神像」で、オオクニヌシノオオカミが「かも~ん!」と言ってる??(笑)

縁結びの神と言われているオオクニヌシさまですが、
この縁というのは、男女の縁だけでなく、全ての人が幸福と繋がれるようにという
深い意味があるそうです☆
素敵ですね~。そうであることを祈ります。
珍しい銅鳥居からいよいよ拝殿へ。

さらに奥へと進み、御本殿にてお参りを。

そして、出雲大社というと必ず出てくる有名な神楽殿の大しめ縄。見事!

直接見るとやっぱり迫力ありました~♪
